以前付けていたパーツ

レンズ関係

● クリスタル サイドウィンカーレンズ
ノーマルのレンズはくもっているので、クリスタルレンズに交換しました。C24セレナ用が出ていないので、C35ローレル用を加工して付けました。C24セレナでクリスタルレンズを付けているのは見たことがなかったので、とても気に入っています。

今は取り外して、インフィニティエンブレム仕様を付けています。

 購入価格:2,800円(送料・消費税込)
○取付日:平成15年02月02日
クリスタル サイドウィンカーレンズ&純正レンズ     クリスタル サイドウィンカーレンズ     クリスタル サイドウィンカーレンズ
 
● 標準 テールレンズ
セレナの標準のテールレンズを屋不億にて購入しました。車音痴のカミさんがクリアーのほうがいいんじゃないと一言。交換が簡単なのでいつでも付け替えられるので、気分次第で交換しようかと思っています。
 購入価格:2,600円(消費税込)
○取付日:平成15年05月17日
標準 テールレンズ     標準 テールレンズ
 
● WAID セイフブライト LT-40(デイライト)
こちらも屋不億にて見つけました。 エアダクトの隙間にちょうどいいかなって思い取り付けました。 ちなみに夜間は減光タイプです。 思ったほど明るくないので、ちょっと不満があります。

今は取り外して、ワコー スーパーデイライトを付けています。

 購入価格:2,480(送料・消費税込)
○取付日:平成17年06月03日
WAID セイフブライト LT-40(デイライト)     WAID セイフブライト LT-40(デイライト)     WAID セイフブライト LT-40(デイライト)
 
● サイドウィンカー インフィニティエンブレム仕様
KONOさんが日産のエンブレムを光らせているのを見て、私もマネさせていただきました(^^ゞ 5mmのアクリル板にエンブレムを貼り付け、純正のウィンカーの台座?に加工貼り付けしました。 アクリル板は、KONOさんにいただきました。KONOさんありがとうございました。とても気に入ってます。 ちなみに「近くで見ちゃダメ仕様」です(^^ゞ

2005年01月03日に追加で白5mmLED2個を埋め込んでみました。アンダースポットと連動させています。

以前は、クリスタル サイドウィンカーレンズを付けていました。

現在はBMW E36用LEDサイドウィンカー(サイドマーカー)をつけています。

 購入価格:インフィニティエンブレム 3,310円(送料・消費税込)
○取付日:平成16年03月03日
サイドウィンカー インフィニティエンブレム仕様     サイドウィンカー インフィニティエンブレム仕様     白5mmLED埋め込み後     白5mmLED埋め込み後
 
 

バルブ関係

● PHILIPS アルティノン フラッシュホワイト 6000K D2R
純正のキセノンで満足していましたが、やはり人間欲が出るもので、思わず購入してしまいました。1個の電球?が1万円以上もするなんて、車の事をあまり知らない人からしたら、びっくりするのでは…。でもその価値はあると実感しています。今、7500Kとか8000Kとかいろいろ出ていますが、このバーナーの色が一番好きです。

今はメーカー不明のHID6500K(D2C)に変更しました。

 購入価格:25,000円(送料・消費税込)
○取付日:平成14年12月19日
PHILIPS アルティノン フラッシュホワイト 6000K D2R
 
● BOSCH シルバーエヴォリューション(フォグランプバルブ)
キセノンヘッドライトに合わせて、フォグランプのバルブもキセノンっぽい色にと思い変えてみました。4,470Kで紫白色になると書いてありましたが、そんなに紫白色になった気がしません。確かに純正のバルブに比べれば、全然違いますけどね。

やはり、バルブだけでは物足りなくなり、HIDキットを購入しました。

 購入価格:2,370円(送料・消費税込)
○取付日:平成14年11月05日
BOSCH シルバーエヴォリューション     BOSCH シルバーエヴォリューション
 
● 3mmLED白4灯ポジションランプ
ムーヴの時にLED1灯のポジションランプをつけていましたが、正面から見れば結構明るかったんですが、ちょっと横にずれると暗かったので、今度はLED4灯のポジションランプが出ているのでそれをつけてみました。数日で片方が点かなくなり、クレームで対応してもらったんですが、色が違う物が届き、面倒なので違う所に5mmのLED4灯の物を発注してしまいました。今は5mmのやつをつけてます。
 購入価格:1,990円(送料・消費税込)
○取付日:平成14年11月06日
3mmLED4灯ポジションランプ
 
● RAYBRIC メタリッシュカラーバルブ(フロントウィンカーバルブ)
兄からのもらい物です。フロントのウィンカーバルブのオレンジが目立つので、交換しました。色はメタリッシュアンバーです。取り付けた感じは若干青っぽく見える感じですが、いいドレスアップになりました。もちろん点灯時は普通のオレンジです。本当はステルスアンバーみたいのにしたかったんですが、タダで貰ったので贅沢は言えません。

PHILIPS シルバーヴィジョンを付けた為、はずしました。

現在はLEDタイプのものに交換しています。

 購入価格:0円(もらい物)
○取付日:平成15年02月03日
RAYBRIC メタリッシュカラーバルブ(フロントウィンカーバルブ)     RAYBRIC メタリッシュカラーバルブ(フロントウィンカーバルブ)
 
● クロームコーティングオレンジバルブ(リアウィンカーバルブ)
屋不億でゲットしました。メーカー不明ですが、とてもきれいにコーティングされていて、オレンジが見えなくなりました。

このバルブは、オレンジ色がうすく、白っぽかったので、ドン○・ホー○にて別の物に交換しました。確か1個980円くらいだったと思います。

平成17年10月28日にLEDタイプのものに交換しました。

 購入価格:1,720円(送料・消費税込)
○取付日:平成15年02月24日
クロームコーティングオレンジバルブ(リアウィンカーバルブ)     クロームコーティングオレンジバルブ(リアウィンカーバルブ)     クロームコーティングオレンジバルブ(リアウィンカーバルブ)
  
● PHILIPS シルバーヴィジョン(フロントウィンカーバルブ)
会社の同僚が私が付けていたRAYBRIC メタリッシュカラーバルブを買うというので、買うならこっちにして交換してとお願いしました。もともと、シルバーヴィジョンが欲しかったけど、ただでもらったので付けていました(^^ゞ

平成17年10月28日にLEDタイプのものに交換しました。

 購入価格:0円(交換品)
○取付日:平成16年04月01日だったかなぁ?
PHILIPS シルバーヴィジョン
 
● LED白3灯ルームランプ
前以外のルームランプを全て(全部で5個使用)交換しました。色的にはとてもよいのですが、明るさがイマイチ。やっぱり蛍光灯にはかないませんね。結局LEDは諦めて、RAYBRIC プラチナホワイトに変更しました。
 購入価格:5,180円(送料・消費税込)
○取付日:平成14年11月27日
LED白3灯ルームランプ     LED白3灯ルームランプ     LED白3灯ルームランプ
 
● RAYBRIC プラチナホワイト(ナンバー灯バルブ)
前にムーヴでポジションランプにつけていたバルブが余っているのを思い出したので、ナンバー灯につけてみました。写真ではわかりにくいですが、結構明るく白くなりました。
今は白LED球 FLUX1個 3mm4個仕様に変更しています。
 購入価格:5??円(だいぶ前に購入したためわかりません)
○取付日:平成15年02月02日
RAYBRIC プラチナホワイト     RAYBRIC プラチナホワイト     ノーマルバルブ
 
● 自作LEDハイマウント
ヤフオクにて赤のFlux LEDと抵抗等を入手して、けいパパさんから頂いた基盤にて作成しました。 ただハイマウントのみではつまらないので、テール同様スモール時も光るようにしました。 思っていたより光量があって満足してます^^; SSCハイマウントプレートを外そうか考え中です(・・;)

2006年5月6日、SSCハイマウントプレートを外しました。 プレートで隠れていた部分が丸見えになり、光り方はいいのですが、見た目が…(汗) 画像は中段です。

2006年5月15日、SSCハイマウントプレートの為にスモール時も光るようにしたので、ちょっとした加工をしてから再度取り付けました^^; 画像はスモール時で下段です。

現在はファブレスのリアウィングにインスパイアのハイマウントを埋め込んだので、外して、カミさんの軽につけています^^;

 購入価格:810円
○取付日:平成18年4月30日
自作LEDハイマウント     自作LEDハイマウント     自作LEDハイマウント
自作LEDハイマウント     自作LEDハイマウント
自作LEDハイマウント     自作LEDハイマウント     自作LEDハイマウント
● 白LED球 FLUX1個 3mm4個仕様(ナンバー灯)
先日、片方のナンバー灯が切れ、ナンバー灯を交換するにはナンバーの封印を外さないといけないので、今後面倒なのでLEDにしました。 結局サイドウィンカーと同じ仕様の白を購入しました。 写真では明るく見えますが、実際は何となく暗くなった感じがしますが、問題ないと思います。

以前はRAYBRIC プラチナホワイトをつけていました。

今はLEDナンバーイルミ(白20個 メッキ仕様)をつけています。

 購入価格:1,910円(送料・消費税込)
○取付日:平成18年2月18日
白LED球 FLUX1個 3mm4個仕様(ナンバー灯)     白LED球 FLUX1個 3mm4個仕様(ナンバー灯)
 
● RAYBRIC プラチナホワイト(ルーム、マップランプ)
LEDのルームランプだと色はいいんですが、やはり暗くて実用性が無いので交換しました。2枚目の写真はフロントに付けるマップランプです。もちろんルームランプは5個、マップランプは2個使用しています。とても明るくなりましたが、色はやはりLEDのほうがいいですね。思ったより白くならなかったような気がします。友人から誕生日プレゼントでもらいました。

今は、Luxer1 LEDルームランプをつけています。

 購入価格:0円
○取付日:平成15年03月11日
RAYBRIC プラチナホワイト(ルームランプ)     RAYBRIC プラチナホワイト(マップランプ)
 
 

足廻り関係

● マナレイ ヴァ-テック VR5 EXE EMC 17インチ7J オフセット+38(ホイール)
購入するときに、オフセットを+48にするか+38にするか迷いましたが、ショップで+38を勧められたので、+38にしてみました。ノーマル車高でもほとんどツライチでした。(多少フロントが出てたような気もしますけど…) 今は18インチを履いています。
 購入価格:126,600円(タイヤ・ナット・ロックナット・取付工賃・消費税込)
○取付日:平成14年11月02日
マナレイ ヴァ-テック VR5 EXE     マナレイ ヴァ-テック VR5 EXE
 
● YOKOHAMA DNA GP 215/45/17(タイヤ)
このタイヤは、結構ノイズがすごいので、あまりお勧めではありません。グリップ等は多分いいと思いますが…。窒素ガスも入れました。とても乗り心地が良くなりました。窒素ガスは絶対にお勧めです。 今は18インチを履いています。
 購入価格:126,600円(ホイール・ナット・ロックナット・取付工賃・消費税込)
○取付日:平成14年11月02日
YOKOHAMA DNA GP 215/45/17
 
● ホイールスペーサー5mm(リアに使用)
リアにつけていました。ほぼツライチになったのですが、気持ち中に入ってるような気がしていました。結局、下の15mmスペーサーをつけていました。
 購入価格:???(だいぶ前に購入したためわかりません)
○取付日:平成14年11月03日
 
● ジュラルミン製センターハブ一体式ホイールスペーサー15mm(リアに使用)
5mmのスペーサーではまだしっかりとツライチになっていなかったので、思い切って買ってしまいました。取り付ける時にスペーサーが奥まで入らなかったので、3mmのスペーサーをさらに入れました。結局18mmのスペーサーになってしまい、若干ですがフェンダーから出ています。私的には問題ないんですが…。   ★追記:弟が普通の15mmスペーサーを持っていたので、交換してもらいました。3mmのスペーサーをはずし、15mmのみ付けていました。ぴったりツライチになりました。3mmのスペーサーが余ったので、フロントに入れてみました。フロントもぴったりツライチになり、とても満足していました。写真は上の段がセンターハブ一体式のスペーサー装着時で、下の段は普通のスペーサー装着時です。今はホイールを交換したので付けていません。
 購入価格:12,600円(送料・消費税込)
○取付日:平成14年12月09日
ジュラルミン製センターハブ一体式ホイールスペーサー15mm     ジュラルミン製センターハブ一体式ホイールスペーサー15mm装着     ジュラルミン製センターハブ一体式ホイールスペーサー15mm装着     
普通のホイールスペーサー15mm装着     普通のホイールスペーサー15mm装着     3mmスペーサー装着     3mmスペーサー装着
 
● RS★R i-shock (車高調)
フロントはネジ調整式で、リアはスペーサー調整式になっています。フロントは推進値より3cmダウン、リアはスペーサー1枚(ベースのみ)です。最初はリアのスペーサーを2枚入れていましたが、もうちょっと落としたくて1枚にしました。
一度ベースを抜いてみましたが、100円パーキングの輪止めにマフラーがあったってしまったので、やっぱりベースを入れました。
その後、リアスプリングのみけい@横浜さんより頂いた『APEX』のスプリングを入れています。

ACC AIR BOMBER取付の為、はずしました。

 購入価格:66,360円(送料・消費税込)
○取付日:平成14年11月02日
RS★R i-shock フロント     RS★R i-shock リア スペーサー2枚      RS★R i-shock リア スペーサー1枚     フロント フェンダー空き具合     リア フェンダー空き具合
 
● スタッドレスタイヤ&ホイール
屋不億にてスタッドレスタイヤ&ホイールを購入しました。タイヤはヨコハマのK2 F720で山は5分山くらいでした。サイズは195/65/15です。ホイールは6.5Jオフセット+48で、結構古いみたいで、塗装が少し剥げかかってます。とてもいい買い物ができました。試しに履いて、雪道?を走ってきました。
ほとんど使うことがないので、平成16年1月に売却してしまいました。
 購入価格:5,070円(送料・消費税込)
○取付日:平成15年02月28日
スタッドレス用ホイール     スタッドレスタイヤ ヨコハマ K2 F720     スタッドレスタイヤ&ホイール
 
● SSR フェリーニ LD5 ポリッシュ 18インチ 8J(ホイール)
やっと気に入ったホイールが手に入りました(^^) 前のマナレイも気に入っていたんですが、やはり18インチが欲しくなり、交換することになりました。オフセットですが、フロントはノーマルディスクの+44、リアはスーパーローディスクの+37です。(自分で色々計算して、最後に京都のまーくんさんのを参考にさせていただきましたm(__)m)これで、スペーサーを入れなくてもツライチになりました。
欲がでて、今現在は前後に3mmスペーサーを入れてます。(フロントのスペーサーはたむら〜れんさんからのいただき物です。たむさん、ありがとうございましたm(__)m)

現在は、オーバーフェンダーを装着したので、ワイドトレッドスペーサーを付けています。

平成20年6月に某お方のところに嫁いでいきました^^; 現在は、SSR Vienna NOBLE を履いています。

以前は、マナレイ ヴァ-テック VR5 EXE EMC 17インチ7J オフセット+38を付けていました。

 購入価格:197,000円(タイヤ・ナット・取付工賃・消費税込)
○取付日:平成15年08月10日
SSR フェリーニ LD-5 ポリッシュ 18インチ 8J フロント     SSR フェリーニ LD-5 ポリッシュ 18インチ 8J リア     SSR フェリーニ LD-5 ポリッシュ 18インチ 8J フロント     SSR フェリーニ LD-5 ポリッシュ 18インチ 8J リア

SSR フェリーニ LD-5 ポリッシュ 18インチ 8J フロント     SSR フェリーニ LD-5 ポリッシュ 18インチ 8J リア     フロント 出具合     リア 出具合

リア3mmスペーサー装着     リア3mmスペーサー装着

 
● DUNLOP ル・マン LM702 215/40/18(タイヤ)
215/40/18というサイズはあまり数が少ないみたいでしたが、私はル・マン LM702を選択したました。窒素ガスも入れましたが、乗り心地はインチアップをしたにもかかわらず、前のタイヤ&ホイールと大して変わらない気がしています。ノイズも前に比べるといいみたいです。

以前は、YOKOHAMA DNA GP 215/45/17を付けていました。

 購入価格:197,000円(ホイール・ナット・取付工賃・消費税込)
○取付日:平成15年08月10日
DUNLOP ル・マン LM702 215/40/18
 
● DUNLOP ル・マン LM703 215/40/18(タイヤ)
去年の始めくらいに左リアのタイヤがパンクし、ごまかし乗っていたのですが、空気が抜けてしまい今年の2月に一本だけ交換しました。 本当はLM702にしようと思っていたのですが、もう新品にて入手が困難だったためこのタイヤにしました。 フロントの2本も山が無くなってきたので、LM703に交換しました。 特殊吸水スポンジが搭載されていて、音は静かです。 まだ右リアの1本のみLM702です^^;
 購入価格:33,600円(2本の価格・取付工賃別・送料・消費税込)
○取付日:平成18年06月24日
DUNLOP ル・マン LM703 215/40/18
 
● ワイドトレッドスペーサー 40mm(フロント)
中古にて購入しました。 本当は新品が欲しかったけど、少しでも安く購入したかったので… 運転席側のみ、さらに3mmのスペーサーを追加しています。 ツラツラになりましたが、走行時の車高に合わせて外に出したため、車高を一番下げた状態だと少し中に入ってしまいます^^;

現在はホイールを変更したので、取り外しました。

 購入価格:9,400円(送料・消費税込)
○取付日:平成19年11月15日
ワイドトレッドスペーサー 40mm     ワイドトレッドスペーサー 40mm
 
● アジャスタブルスペーサー 38mm(リア)
メーカー不明の物です。 最初40mmを入れようかと思っていたのですが、実際に測ってみると37mmを出す計算だったので、どうしようかと思っていたらこんなものがあったので、購入しました。 30mmベースになっていて、5mm、3mmのスペーサーを追加できる仕様になっています。 運転席側のみ、さらに3mmのスペーサーを追加しています。 こちらもツラツラになりましたが、走行時の車高に合わせて外に出したため、車高を一番下げた状態だと少し中に入ってしまいます^^;

現在はホイールを変更したので、取り外しました。

 塗料価格:10,400円(送料・消費税込)
○塗装日:平成19年11月13日
アジャスタブルスペーサー 38mm     アジャスタブルスペーサー 38mm
 
 

マフラー

● FUJITSUBOマフラー(オーテック純正)
ライダー純正のマフラーで、買う前に試乗した時は静かだと思っていましたが、実際に乗ってみると、結構低音が室内にこもります。マフラーを5cm延長していました。多少室内にこもるのが低減するかと思いましたが、あまり変わらなかったかも…。でもとてもかっこよくなりました。 (^o^)丿 今はエキマグGTUに変更しています。
 購入価格:0円(車両価格に込のため)
FUJITSUBO マフラー
 
● RS★R EXMAG GTU&センターパイプ
マフラーは変える気が全くなかったんですが、ついつい屋不億に出品されているのを見て、思わず落札してしまいました(^^ゞ 中古ですが、とてもきれいで新品を買ったような気がしています。実はこれPC24用なんですが、加工して何とか取り付けました。写真はまだ撮っていませんが、もちろんセンターパイプ、そして上のマフラー延長パーツもついています。バッフルはついていますが音量は多少FUJITSUBOよりは大きくなりました!

今はFUJITSUBO ライダー純正マフラー×2(左右2本出し)に変更しています。

 購入価格:20,500円(送料1,720円)
○取付日:平成15年06月14日
 RS★R EXMAG GTU&センターパイプ     RS★R EXMAG GTU&センターパイプ     RS★R EXMAG GTU&センターパイプ     RS★R EXMAG GTU     RS★R EXMAG GTU
 
● ファブレス 中間マフラー
本当は柿本かAPEXIのが欲しかったのですが、屋不億に中古で出ていたので落札してみました^^; 音は多少大きくなりましたが、爆音ではありませんでした(笑) ファブレスのHPでは"競技用部品"と書いてありますが、多分これなら車検もOKかな(謎)

平成19年7月7日、何となく外しちゃいました(^^

 購入価格:10,440(送料・消費税込)
○取付日:平成18年03月11日
ファブレス 中間マフラー
 
 

ホーン

● ミツバ アルファーホーン
前に友人にもらった物です。ムーヴの時からつけています。外見が結構決まってるのに、ホーンが『ピー』じゃ格好悪いですよね!! 今はアリーナUに交換しました。
 購入価格:0円(もらい物)
○取付日:平成14年10月29日
ミツバ アルファーホーン
 
 

チューニング関係

● BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM(純正交換タイプ)
黄色い帽子に行ったときに、安売りをしていたので、ついつい衝動買いをしてしまいました(^^ゞ 写真は箱のみで、しかも純正が中に入ってますm(__)m
今はAPEXのパワーインテークに交換しました。
 購入価格:2,763円消費税込
○取付日:平成15年12月06日
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM(純正交換タイプ)
 
 

オーディオ関係

● アゼスト ナビゲーションシステム NVA9500F
ベンツ、ムーヴそしてセレナへと3代にわたり使用していました。古いモデルのCD-ROM仕様ですが、バージョンアップCD(ROAD EXPLORER 7.0)でバージョンアップしていました。今は、DVDのナビをつけています。
 購入価格:1??,???円(だいぶ前に購入したためわかりません)
○取付日:平成14年10月30日
アゼスト ナビゲーションシステム NVA9500F
 
● アゼストナビゲーションシステム MAX6655Z(CD/MD/TV/DSP タッチパネル)&NAX960DV
実は、兄が前につけていた物で、格安にて購入しました。2DINタイプで、とても車の中がすっきりしました。とても気に入っています。

以前は、アゼスト ナビゲーションシステム NVA9500Fを付けていました。
現在はHDDナビを付けています。

 購入価格:ヒ・ミ・ツ
○取付日:平成14年11月27日
アゼストナビゲーションシステム MAX6655Z(CD/MD/TV/DSP タッチパネル)&NAX960DV
 
● ポータブルDVDプレーヤー MK−81A
リアモニターを付けるとやはり欲しくなりますよね〜^^; これも屋不億で探しました。 

現在はHDDナビを購入しDVDが見れるので外しました。

 購入価格:7,245円(送料・代引手数料・消費税込)
○取付日:平成17年09月23日
ポータブルDVDプレーヤー MK−81A
 
● ARION ワンセグTVチューナー DB-200J
以前からとても気になっていた物です。 先日のAB7オフで、kukkuさんが付けていたので画像等を拝見させていただき、購入を決意しました^^; 思っていたよりきれいに映るし、この値段なので満足しています^^;(下の画像は軽に付けたあとの画像です)

訳あって、カミさんの軽に付け替えました。今はCAMOSのTD-1Sを付けています。

 購入価格:19,800円(消費税込)
○取付日:平成19年01月29日
ARION ワンセグTVチューナー DB-200J
 
 
シート関係
● RECARO SR-V(レカロSR-3)&シートレール(ファントムワークス製)
本当はシートを変えるつもりはなかった(ライダー純正のシートだし…)のですが、モモンガさんからシートレール付で譲ってもらえるということと、SR-V用のシートカバーが販売されていたので、思わず購入しちゃいました^^; シートレールはファントムワークス製です。 純正のシート横のテーブル&肘掛けが使えなくなったのと乗り降りが多少不便ですが、やはりRECAROが欲しかった(笑)

現在はノーマルシートに戻しています。

 購入価格:ヒミツ
○取付日:平成18年03月29日
RECARO(レカロ)SR-V
 
● RECARO SR-V専用 レザーシートカバー
シートカバーを付けるつもりでシートを購入したので、早速購入しました。 ケースペックというメーカーのシートカバーで、SR-V専用ということだったのでまあまあですが、背中の当たる部分がういてる状態で、座ると空気が抜ける感じです。 せめてマジックテープ等を付けて欲しいです。 今後は自分でマジックテープを付けようかと思っています。

現在はノーマルシートに戻しています。

 購入価格:9,800円(送料・消費税込)
○取付日:平成18年04月03日
RECARO SR-V専用 レザーシートカバー     RECARO SR-V専用 レザーシートカバー     RECARO SR-V専用 レザーシートカバー
 
● 純正サイドテーブル 加工取り付け
RECAROシートに交換したので純正のサイドテーブルが無くなってしまい、今まであった物が無くなるととても不便でした。 そこでRECAROのシートレールに1本のアングルを溶接してもらい、サイドテーブルを取り付けました^^;

現在はノーマルシートに戻しています。

 加工価格:ヒミツ
○取付日:平成18年04月15日
純正サイドテーブル 加工取り付け     純正サイドテーブル 加工取り付け
 
 
その他
● ドアミラー ブルーミラー化
kukkuさんより『塗るレンズ』のブルーを貸していただいて、ミラーを塗ってみました。多少ムラになってますが、近くで見ない限りわからない程度なのでそのままいこうと思います。kukkuさんありがとうございましたm(__)m

現在はZoom Engineering ブルーワイドミラーを付けました。

 購入価格:0円
○取付日:平成16年01月13日
ドアミラー ブルーミラー化
 
● 三菱電機ETC車載器 EP-421
親父からのいただき物です。高速はAB7オフに行くとき以外はほとんど使わないので、付ける予定はなかったんですが、ただで貰えるならと思い取り付けました(^^ゞ アンテナの位置はSUPER-Zさんに教えていただいた通りダッシュボードの中へ入れ、本体はグローブボックスの中へ、スピーカーはアクセル&ブレーキペダルの奥に取り付けました。パッと見はETCが付いているようには見えません。 テスト走行は問題なく終わりました(^^)

2004年12月13日 画像をアップしました。

現在はEP-423を使用しています。

 購入価格:0円(セットアップ費用:2,625円)
○取付日:平成16年11月25日
本体取り付け位置     アンテナ取り付け位置     スピーカー取り付け位置
 
● ELプレート(小)
屋不億にて購入しました。使い道はどうしようかと悩んだあげく、以前yoshid@さんがRiderの文字を光らせていたのを思い出し、Rider plusの文字をカッティングシートでセコセコとカッターで切り抜き作りました。遠くから見ればきれいですが、近くで見るととても汚いです(ーー;)

点灯しなくなったので、外しました(T_T)

 購入価格:300円
○取付日:平成16年08月08日
Dscf0178.jpg (55835 バイト)     Dscf0179.jpg (37721 バイト)
 
● ユピテル レーダー探知機 GPJ-76CN
私の兄が車を買い替えた時に買った車についていた物です。兄は前に乗っていた車に付いていたレーダー探知機を使用するとの事だったので、もらっちゃいました(^^ゞ 新品で購入すると10万超えるみたいです(驚)

画像をアップしました。左は操作ユニットで右はバンパーグリル内に設置した受信ユニットです。GPSアンテナはETCと同じくダッシュボードの中に設置しました。

現在はカミさんの軽についてます^^;

 購入価格:頂き物
○取付日:平成17年05月01日
ユピテル レーダー探知機 GPJ-76CN 操作ユニット     ユピテル レーダー探知機 GPJ-76CN 受信ユニット
 
● 豪華??インフィニティ オーナメント
屋不億で見つけました。"豪華インフィニティエンブレム"と出品されていたのですが、取り付けてみて本当に豪華か??って感じです。 以前つけていたエンブレムは助手席前のダッシュボードに取り付けました^^;

平成19年6月28日、何となく外しちゃいました(^^ゞ

 購入価格:1,140(送料・消費税込)
○取付日:平成17年06月03日
豪華??インフィニティ オーナメント    
 
● ボディー同色ウォッシャーノズル
ボンネットの黒が以前から気になっていたので、一年点検のついでに、ディーラーにてR34のGT-Rの物を発注しました。あさやんさんのHPにも書いてありますが、ちょっと白すぎますが、黒よりはいいです(^^)

平成19年9月29日、サンジさんの下へ嫁いでいきました^^;

現在はジェットシャワー ブラックメッキタイプをつけています。

 購入価格:2,079円消費税込
○取付日:平成15年11月07日
ボディー同色ウォッシャーノズル
 
● アイライン
千葉オフでたくみずきさんからアイラインを譲ってもらい、そのままかず@平塚さんに塗装をお願いした物です。AB7OFF Vol.7にて現地装着しました。

平成19年9月30日 取り外しました。

現在はカーボンアイライン(綾織)を付けています。

 購入価格:3,000円位消費税込
○取付日:平成15年08月30日
アイライン     アイライン     アイライン
 
● G-square フェンダーアーチモール
車高を上げた時、多少ですが3mmスペーサーを入れたため、リアのタイヤが出ているように見えるので、これを購入しました。どうせ付けるならフロントにもと思い2セット購入しましたが、リアはスライドドアが干渉してしまい、結局フロントのみに取り付けました^^; 余った1セットは某人に引き取っていただきましたm(__)m

平成19年11月 オーバーフェンダーを取り付けたので、外しました^^; 

 購入価格:2,940(消費税込)
○取付日:平成17年12月31日
G-square フェンダーアーチモール
 
● CARMATE 電圧/サーモメーター
結構前にABにて物色している時に見つけたのですが、その時はそんなに欲しいと思わなくて買いませんでした^^; 先日バッテリーがあがってしまい電圧計が欲しいと色々と探して最初はバキューム計みたいな感じの物にしようかと思っていたのですが結構高いんですよね^^; 時計も欲しいと思っていたので結局これにしました。 電圧、時計、室内外温度計もついているし、ELのイルミが点くので結構気に入っています(^^)

現在は電波時計の物に変更しています。

 購入価格:3,129円消費税込
○取付日:平成18年08月11日
CARMATE 電圧/サーモメーター     CARMATE 電圧/サーモメーター
 
● ウエービーエアロフォース 4M
フロントバンパーのリップスポにと購入し借りあわせをしてみましたが、 ライダーバンパーにはうまく合わなかったのでやめました(+_+) どこかに使えないかと思い、リアバンパーにエアロライナーを付けたばかりですが、外してそこに借りあわせをしてみました。 これが結構いけるかもと思い、取り付けちゃいました^^; エアロライナーを付けている時よりも下への張り出しが無いので、輪留めを気にしなくてよくなりました(^_^;) 見た目はフロントのエアロライナーと感じが似ていていい感じです(^^) 現在はシルバーのラインテープを貼っています^^;

2.5Mと4Mが売っていて、4Mのほうを入手して半分くらいあまったので、ファブレスのリアウィングの上にも取り付けてみました^^;
リアウィング部はストップランプを加工して取り付けたので、外しました。

現在はエアロライナーを横に貼り付けています。
 

 購入価格:6,590(送料・消費税込)
○取付日:平成18年02月04日&平成18年02月07日
ウエービーエアロフォース(リアバンパー)     ウエービーエアロフォース(リアバンパー)     ウエービーエアロフォース(リアウィング)     ウエービーエアロフォース(リアウィング)
 
● リアワイパー用ビレットキャップ
リナオフに参加した時にsimonさんからいただきました。SERENAの文字が入ってます!自分では絶対に作れないよな〜

現在は、モーターを外し、キャップを付けています。

 購入価格:(いただき物)
○取付日:平成15年03月22日
リアワイパー用ビレットキャップ     リアワイパー用ビレットキャップ     リアワイパー用ビレットキャップ
  

 

前のページへ

 

 

 

 

Copyright©  みくるパパのセレナライダープラス . All Rights Reserved.